
半田岩
西部
遊ぶ
店舗情報
- 施設紹介
- 黒川谷の溪流にできた奇岩と大断崖で、もみじとホタルの名所であり、長曽我部の四国制覇の時の休憩所跡であるともいわれている。紅葉は11月中旬が見ごろ。 塩塚高原から北東へ約5.5km、黒川谷川の上流に200メートルに渡って奇岩と断崖が続く場所があり古くから半田岩と呼ばれています。 半田岩の名前の由来は、天正5年(1578年、長曽我部軍が田尾城を攻略した時にこの地で休憩と軍議をなし、岩山が膳に似ていることから飯台岩と名付けられました。その後いつの頃からか半田岩の字が当てられるようになったと言われています。半田岩の一角には水車小屋ともみじの古木があり、秋の紅葉時期には絶好の撮影ポイントとして有名です。また上流の渓流には、たくさんのゲンジボタルが棲息し毎年6月にはホタルまつりが開催されています。
- 営業時間
- なし
- 定休日
- なし
- 料金
- なし
- 住所
- 〒779-5335
- 徳島県三好市山城町頼広
- TEL
- なし
- 公式ホームページ
-
無し
- 駐車場
- -
- 決済方法
- -